9月16日
石巻市立水明保育所
8時50分、今日最初の公演をする水明保育所に着いた。
旧北上川そ近くにあり津波が80p押し寄せたのこと。ホールの壁に痕跡が残っている。床は新しく張り替えてあった。
子供たちが今日の公演をとても楽しみにしていてくれたそうだ。公演は 9時35分から10時25分までおこなった。始まる前にビックリした。舞台に上がって気がついた、トンおじさんの靴を履いてない。お借りしたスリッパのままだ。衣装に着替えて所長さんと話していたが、靴を履いていないことに気がついていなかった。あわてて、スタッフに合図して、取りに行ってもらう。所長さんの挨拶が始まっている。冷や汗ものでどうにか間に合った。こんなことは、初めてである。
公演の終わりに、ステキなプレゼントを頂いた。
10時50分、帰ろうとすると、子供たち全員が教室の外のテラスで見送っている。そのままでは、・・・と思い、テラスを廻って全員とハイタッチをして別れた。

石巻市立北村保育所
13時15分、北村保育所到着。コンクリートの建物で一見地震の被害はなさそうだったが、聞いてみると、土台に大きな被害を受けていた。近いうちに補修工事をおこなうとのこと。
上演15時〜16時までの1時間。子供たちだけではなく、保護者にも声を掛けて下さっていた。30人ほどの保護者も一緒に楽しんでいた。
大人向けの「夕焼け小焼け」「赤とんぼ」を演じ「アイアイ」で締め括ったところ、アンコールを頂き、「ふるさと」を上演し、続いて16年前のチャリティーソング「みんなのために」の歌詞カードを配りみんなで唄った。子供たちは大人バージョンについて行けなくて、戸惑っていた。ひょっとしてと準備していたことが役に立った。
時35分、名残を惜しみながら、泣き顔で所長さんと握手をして出発。
